新潟県介護タクシー需要供給、数字による徹底市場分析

今から介護タクシーを始めたいけど、本当に儲かるだろうか。儲かるかどうか、始める前に市場調査をしてみたらどうだろうか。

  • 市場調査って必要?
  • 何を調査すればいいの?
  • どうやって調べればいい?
  • 自分で調べられるの?誰かに頼むの?

介護タクシーはほとんどが一人親方です、ただそれでも経営者です。マーケティングとは今後切っても切れない付き合いになります。逆算すると「これがわかれば儲かる儲からないがわかる」という事を調べれば良いです。

  • 地元の業者の数
  • 地元の業者の運賃の平均
  • 地元のお客さんの数

いわゆる3C分析(顧客・競合・価格)です。この辺が大雑把にでもわかっていれば迷いはだいぶ減ります。

今回は介護タクシー専門行政書士が、新潟県の市場を役所やネット上の数値をあくまで単純計算して分析してみました。

これが正しいとは言えませんが、参考になるものにはなっているのではないかと思います。

この記事を最後まで読むと、介護タクシーの需要供給や客単価の平均、他の事業者がどうしているかがわかります。

介護タクシーの売上や市場など詳しく知りたい場合「初回無料相談希望」と下記LINE、お電話でご一報ください。弊所からご連絡差し上げます。

友だち追加
介護タクシー問合せお電話コチラ

ネット上の調査で知ることが出来る4つの事

ネット上の調査で知る事が出来ることは下記の通りです。

  • 乗客になりえる人の数
  • 乗客になり得る人の使用頻度
  • 競合事業者の数
  • 競合事業者の価格帯(客単価)

このあたりは省庁や事業者組合のHP等で公開されています。

これだけわかれば、自分が事業を開きたい地域が供給過多か需要逼迫かの大まかな線がわかります。

介護タクシーは全国的に見ても供給不足なのはわかってはいますが、具体的にどのくらい足りていないかまで知ることができれば開業への後押しになります。

新潟・北陸信越4県で介護タクシー開業支援詳しくはコチラ

では具体的に新潟県の需要供給や、既存事業者の数、価格帯はどうなっているかを調べてみましょう。

なお、都道府県別のミクロな話は当記事で、業界全体のマクロな話、需要供給、儲かる儲からないの話は下記の記事に詳細記しました。

介護タクシーは儲かる?需要ある?業界の現状はコチラ

新潟県の介護タクシーの需要を数値分析

介護タクシーに乗せられる人は決まっています、そしてその数は役所で公開されています。

介護タクシーの乗車させることができる人は下記の5種類に限定されています。

  1. 要介護者に指定されている人
  2. 要支援者に指定されている人
  3. 障がい者手帳を持っている人
  4. その他、単独で公共交通機関を利用するのが困難な人
  5. 消防署や#7119救急安心センターで紹介された患者

上記に該当する人以外乗せてはいけません。(付き添いはOK)

①身体障害者福祉法第④条に規定する身体障害者手帳の交付を受けている者
②介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定を受けている者
③介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定を受けている者
④上記①~③に該当する者のほか、肢体不自由、内部障害、知的障害及び精神障害その他の障害を有する等により単独での移動が困難な者であって、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な者
⑤消防機関又は消防機関と連携するコールセンターを介して、患者等搬送事業者による輸送サービスの提供を受ける患者

国土交通省通達「国自旅第169号」より抜粋

乗客が限定されますが、売上は上がるんでしょうか。どれくらい人数が居るのでしょうか。

最初に書いた通り、上記1,2,3,は省庁などで人数が発表されています。

新潟県の介護タクシー乗客数を算出

新潟県の介護タクシー乗車可能な人口は下記の通りです。

新潟県の総人口:2,120,898人のうち

要支援要介護合計総数136,156
障がい者手帳所持者93,878
介護タクシー乗車可能人数230,034

※令和5年3月末データ

もちろん、この23万人全員が介護タクシーを利用するわけではありません。

要支援・要介護・障害者から車椅子利用者数を割り出す

要支援要介護、障害者手帳所持者でも、足が元気であれば自力で公共交通を利用して病院へ通うことが出来ます。

逆に、車椅子利用者は公共交通が使いにくく介護タクシーを利用する可能性が高いと考えられます。

民間の調査では下記のような参考データがあります。

  • 身体障害者の約半数は車いすを利用
  • 要介護1-2は車いす男性12.9%・女性21.9%
  • 要介護3-5は車いす65.7%・女性66%
  • 車椅子利用者は月複数回病院を利用している

参考データ:理学療法学Supplement

上記のデータより、新潟県下の車椅子利用者人数を推計すると下記のようになります。

人数車椅子利用者
要支援114,884
要支援219,748
要介護125,8814,529
要介護223,0904,041
要介護320,38813,252
要介護418,96212,325
要介護513,2038,582
身体障害者59,10829,554
合計195,26472,283

自治体で発表されている要支援要介護・障害者の総数に、車椅子乗車率をかけて推計することが出来ます。

上記の表の推計によると約6.4万人が最低月一回以上、車椅子に乗って病院に通院しなければならないことがわかります。

もちろん、要支援者でも車椅子を使う人も居るでしょうし、車椅子を乗っていてもタクシーを使わない人も居るでしょう。ですが、参考値にはなります。

そしてこの6.4万人を月一回通院させたい場合、病院開院日数を月22日とすると、1日2,930人程度の人が車椅子に乗って病院へ通院すると考えられます。

なお、地元公共交通機関(特に病院行きのバス)のバリアフリー状況もチェックしておいたほうが良いかもしれません。

地元バス会社のHPがあれば、大概の場合車両のバリアフリー進行状況が公開されています。下記は大阪の例です。

大阪府の公共交通機関バリアフリー状況はコチラ!

ここまでが新潟県の介護タクシーの需要となります。

新潟県の介護タクシーの供給・事業者数

2022年時点では新潟県の介護タクシーの事業者数と台数は下記の通りです。

事業者数 122社
台数 197台

全国タクシー・ハイヤー連合会のHPより

1社あたり1.61台、新潟県は1事業者辺り1台ちょっと所持しています。2台を超える地域はなかなか見ませんので、これは全国的な傾向です。介護タクシーはほとんどが一人親方です。

なお、この197台で、上記の障害者・高齢者を1日2,930人通院させるには、全台で1日18往復以上必要です。

どう考えても現実的な数値ではありません。介護タクシーは1日3往復くらいが平均といわれています。

これが「介護タクシーは予約が取れない」と言われている原因です。

ここまでが大まかな新潟県の需要供給になります。ここまで読んで「なら開業すればチャンスがある」と思った場合は是非開業に動き出してみて下さい。

開業したい地域にタクシーが何台あるか、需要はどうかなどを知りたい場合は「初回無料相談希望」と下記LINE、お電話でご一報ください。弊所からご連絡差し上げます。

友だち追加
介護タクシー問合せお電話コチラ

大阪の介護タクシー市場との違い

大阪と新潟では人口や条件が変わってきます、重要なのは「介護タクシー1台に対する車椅子利用者の数」です。

大阪:252人に1台
新潟:366人に1台

新潟については山間部で、居住地域が分断しています。そのうえで大阪より1台が抱える人数は1.5倍程度になります。介護タクシーが足りていません。

新潟県の介護タクシーの平均的な運賃料金を徹底分析

調べるのは価格、値付けです。競合の価格設定がわかれば、自分の値付けも迷いが減ります。

新潟県には122社ほど介護タクシー事業者があり、そのうち99社程度がHPを持っています。

HPを持っている所の半分以上は料金を公開しています。

下記のデータは、その99社のHPの料金をただ単に機械的に平均したものです。

迎車料金採用率45%
初乗り距離1.16
初乗り料金¥665
加算距離225
加算料金¥93
加算時間1:22
時間制料金¥4,093
基本介助料金¥788
リクライニングレンタル¥883
ストレッチャーレンタル¥1,692

上記の平均認可運賃などは、昔の認可運賃も混ざっていますので今はこの料金には出来ないです。

ですが、大体これくらいになりますのでぜひご参考下さい。

なお、タクシー認可運賃は数年に一度改定があり、一般タクシーは強制的に新認可運賃を適用させられます。

介護タクシーは新たに料金変更認可を受けたりしなければ昔の認可運賃で走ることが出来ます。なので上記のような事が起こっています。

認可運賃採用数ランキング

新潟県の料金設定は二種類あります。

データが少ないですが、公開されている採用運賃に関しては上限運賃が多いです。新潟も他県と同じです。

介護タクシーの現在の認可運賃について詳しくはコチラ!

平均ではわかりにくいので、最頻値ランキングを作ってみました。

採用されている認可運賃は下記の物が多いです。

初乗km初乗料金加算m加算料金徐行時秒徐行時料金時間加30
1令和5年新潟B大型上限1.03¥700176¥1001:05¥100¥5,150
2令和5年新潟B普通上限1.03¥600243¥1001:30¥100¥3,800
3令和5年新潟A普通上限1¥610246¥801:30¥80¥3,250
4平成27年新潟A大型B1.3¥720220¥901:20¥90¥4,150
5令和5年新潟A大型上限1¥700191¥901:10¥90¥4,750

新潟県は令和5年に料金改定がありました、やはりガソリンやメンテ費の値上げ等で新料金で再認可をする事業者様が増えています。

ランキングはご覧の通りです。重要なのは上限料金で走っている事業者さんがほとんどということです。

新潟県は7つの経済圏にわかれる

介護タクシー新潟経済圏マップ

経済圏については下記の通りです。

  • 下越
  • 新潟
  • 県央
  • 中越
  • 魚沼
  • 上越
  • 佐渡

7の地域に分かれています。市場調査も経済圏単位で行うとより精度が上がってくると思います。

新潟は山で隔てられている事はないのですが縦に広いです。隣接地域くらいまでなら行けますが、それより遠くに行くのは距離の問題で困難です。

唯一分断されているのは佐渡です。今のところネット上だけでの話ですが、佐渡の介護タクシー事業者は6社程度しか確認されていません。

経済圏別のデータについても提供出来ます。開業の参考にすると共に、介護タクシー開業申請代行もぜひご利用下さい。

まずは「初回無料相談希望」と下記LINE、お電話でご一報ください。弊所からご連絡差し上げます。

友だち追加
介護タクシー問合せお電話コチラ

現在新潟県内で設定できる認可運賃リスト

現在、新潟県では下記の認可運賃を設定できます。

令和5年新潟A地域
特定大型車料金
上限1760187¥901:10¥90¥4,900
B1750189¥901:10¥90¥4,800
C1740192¥901:10¥90¥4,750
D1730195¥901:15¥90¥4,700
E1720197¥901:15¥90¥4,600
下限1710200¥901:15¥90¥4,550
令和5年新潟A地域
大型車料金
上限1¥700191¥901:10¥90¥4,750
B1¥690194¥901:10¥90¥4,650
C1¥680197¥901:15¥90¥4,600
D1¥670200¥901:15¥90¥6,500
E1¥660203¥901:15¥90¥4,450
下限1¥650206¥901:15¥90¥4,400
令和5年新潟A地域
普通車料金
上限1¥610246¥801:30¥80¥3,250
B1¥600250¥801:30¥80¥3,150
C1¥590254¥801:35¥80¥3,100
D1¥580259¥801:35¥80¥3,050
下限1¥570263¥801:35¥80¥3,000
令和5年新潟B地域
特定大型車料金
上限1.03¥760173¥1001:05¥100¥5,200
B1.03¥750175¥1001:05¥100¥5,100
C1.03¥740178¥1001:05¥100¥5,050
D1.03¥730180¥1001:05¥100¥4,950
E1.03¥720183¥1001:10¥100¥4,900
下限1.03¥710185¥1001:10¥100¥4,850
令和5年新潟B地域
大型車料金
上限1.03¥700176¥1001:05¥100¥5,150
B1.03¥690179¥1001:05¥100¥5,050
C1.03¥680181¥1001:10¥100¥5,000
D1.03¥670184¥1001:10¥100¥4,900
E1.03¥660187¥1001:10¥100¥4,850
下限1.03¥650190¥1001:10¥100¥4,750
令和5年新潟B地域
普通車料金
上限1.03¥600243¥1001:30¥100¥3,800
B1.03¥590247¥1001:30¥100¥3,700
C1.03¥580251¥1001:35¥100¥3,650
D1.03¥570256¥1001:35¥100¥3,600
下限1.03¥560260¥1001:35¥100¥3,500

介護タクシーは認可運賃の再認可を受けなければ、前の認可運賃でそのまま走ることが出来ますが、新規開業の場合それ以前の安い認可運賃に設定することは出来ません。

ですが、昨今の燃料費や人件費等の高騰で、令和5年度の高い新認可運賃に認可し直す事業者様も増えてきており、一番採用が多いのが令和5年度の上限運賃です。

介護タクシーは迷ったら上限運賃ということで問題はないと思います。なお、運賃料金の仕組みについて詳しくは下記の記事をご覧下さい。

介護タクシーの運賃料金の設定について詳しくはコチラ

新潟県の介護タクシー推定客単価と売上

  • 総合病院の数2021年 126軒
  • 新潟県の面積12,580k㎡ 100k㎡に1軒病院がある

単純計算10km走ればどこかしらの総合病院につく計算になります。

新潟県の地形は縦長なので、全域にわたって活動するのはほぼ不可能です。隣接地域への進出やヘルプに入るのは難しく有りませんが距離があるので時間の活用にご注意下さい。つまりは経済圏内でタクシーが少ないと大変です。

新潟県の上限運賃で走ると、10キロで3,500円~5,000円程度になります。

これに加え

  • 基本介助料金:500円(新潟最頻値)
  • リクライニング車いす:1,000円(新潟最頻値)

上記を加えると大体片道5,000円、往復で10,000円程度の売上が見込めます。

実際の業者さんに聞くと、上記のようなパターンがあくまで平均的な客単価になり、これをほぼほぼ午前中に2~3往復行うことになるとのことです。

1日2~3往復できると売上が2~3万、これを病院開院日22日とすると月商50万が見えてきます。まずは朝の通院2~3往復を受注できる知名度を目指してみて下さい。

ここまで読んで、ぜひ開業を検討したいと思ったら「初回無料相談希望」と下記LINE、お電話でご一報ください。弊所からご連絡差し上げます。

友だち追加
介護タクシー問合せお電話コチラ

単価はある程度見込める

通常のタクシーとは違い、オプションサービス料金を取ることが合法的に許されています。

  • 介助料金
  • 機材レンタル
  • 階段介助
  • 病院内付き添い
  • その他救援事業等

これらの平均値についても、上記の表に記載しています、価格決めの場合のご参考にしてください。

これらオプションを設定することで、1乗客の単価が上がります。通常のタクシーの倍程度を見込めます。

サービス次第ではさらなる付加価値も考えることが出来ます。

逆に一般タクシーはこのようなオプション料金を取る事が許されていま

介護タクシーが利用可能性が高い施設

介護タクシー利用の9割は通院と言われています。つまり下記の施設への送迎が多くなることが見込まれます。

病院

介護タクシー利用の9割は病院への通院です。病院は着地、つまり送迎先になる事が多いです。

新潟県下の総合病院の数 125軒(令和3年データ)

介護入所施設

介護施設のうち入所施設から通院する事が少なくありません、つまり発地になる事が多いです。

下記は新潟県下の介護入所施設の明細です。

  • 有料老人ホーム 146軒
  • サービス付き高齢者向け住宅 125軒
  • ケアハウス 59軒
  • 特別擁護老人ホーム 72軒
  • 介護老人保健施設 106軒
  • 介護医療院 18軒

※令和元年~令和4年のデータ

通所や訪問を除いた入所施設、つまり高齢者が住んでいる施設について新潟県下に上記合計526施設程度あります。

データのタイミングがバラバラですが、大体これくらいあると覚えておくと良いです。

入所施設などは、自社で送迎車を持っている可能性もありますが、白ナンバーの送迎車では病院に連れて行くことは出来ません。

白ナンバー送迎車の限界について詳しくはコチラ!

違法とわかりながらも要望のため致し方なく行っている事業者さんも散見されますが、その場合介護タクシー事業者から声をかけて違法状態を解消してあげることお勧めします。

その他介護タクシーの営業先10選詳しくはコチラ

介護人材不足は慢性的

障害者福祉人材は年々増えていますが、高齢者介護人材は年々減っています。

介護人材については、厚労省のデータによると

  • 2025年には1.6万人の不足
  • 2040年には6万人の不足

このように言われています。高齢者は2025年のピーク後減っていきますが、介護人材がそれ以上のスピードで減っていくというデータがあるとのことです。

ヘルパーさんやケアマネさんが本来の介護保険の業務以外の雑務を利用者の自費で受けたりしている例も多いです。

自費で受けるならばヘルパーさんやケアマネさんである必要がありませんが、それくらい人材が足りていないです。

  • 買い物代行
  • 薬の受け取り
  • 病院の付き添い

などの、移動が必要な雑務を自費で行く場合は、介護タクシーが救援事業などでその役を買ってあげると、介護人材の負担が減っていきます。

病院の付き添いなどは、施設の職員さんが利用者さんの自費で受けているパターンも少なくないそうです。自費でやるのであれば介護タクシーがその役目を担う事が出来ます。

介護保険外の業務を介護タクシーが外から支えてあげることができれば人材不足の緩和に寄与できると考えられます。いわゆるビジネスチャンスです。

介護タクシーのマーケティングについて詳しく知りたい場合は

介護タクシーは単価が高くブルーオーシャンですが、勿論それ相応の周知活動をしないと売上は上がりません。

  • どういった営業方法が有効か
  • 売上が伸び悩んでいる
  • もう一弾の売上アップを目指したい
  • 月50万、それ以上目指したい

等の場合は下記委員会で売上アップコンサルも行っております。興味がる場合は下記LINE、お電話等でご一報下さい。

介護タクシーサポート・サービス向上委員会

結論介護タクシーは足りない

結論を申し上げますと、介護タクシーは付加価値や差別化の前に、数が圧倒的に足りていません。

差別化の前に周知活動、まずは知ってもらう事で仕事が来るボーナスステージがまだまだ続きます。

数が足りないということは、安売りをしなくて良いという事です。自分だけ安く売ってやろうと思わず、周囲に合わせて値付けを行って、乗客を振りあって下さい。

自分が開業したい地域の市場が知りたい場合は

今回は都道府県単位となりますが、市町村単位でも絞り込みが可能です。

まずは数字上だけでも市場調査をしておくと、今後の大まかな指針は見えてくるかもしれません。

  • 地元に何社くらい介護タクシーがあるのか
  • 地元の介護タクシーはどれくらいの価格でやっているのか
  • 地元に何人くらい利用者が居るのか
  • 介護タクシーは地元に足りているのか

このあたりがお知りになりたい場合、弊所「初回無料相談」をご利用下さい。

初回無料相談希望」と下記LINE、お電話でご一報ください。弊所からご連絡差し上げます。

友だち追加
介護タクシー問合せお電話コチラ

ネット上には介護タクシー開業後の情報がない

ネット上には「介護タクシー開業」で調べれば情報が沢山出てきますが、開業後の運営についての情報は驚くほど少ないです。

  • 売上面
  • 経営に役立つ知識
  • 法令遵守

経営には沢山の知識が必要です。開業後に必要な知識については下記の記事もご参考下さい。

介護タクシーの開業後の運営経営に必要な知識はコチラ

ここまで読んで介護タクシーを開業したい!と思ったら

介護タクシーは許可ビジネスです、許可を取るためには「ヒト・モノ・カネ」が必要になります。

下記のフローチャートで準備を進めます。

graph TB A[人員設備資金を集める]--> B[許可の申請をする]--> C[法令試験を受ける]--> D[許可取得]--> E[開始準備完了次第運輸開始]

許可を得るためには、許可を彫らえるための人員や物件が必要、それを集めるのにどれくらいの資金が必要かも試算が必要です。

行政書士オフィスたかはしでは

  • 人員や物件の許可要件の調査
  • 資金の試算
  • 必要書類取得のサポート、収集代行
  • 許可申請の代行
  • 運輸開始準備のサポート
  • 帳票類の準備

ここまでのサポート220,000円(税込み)を行っています。まずは初回無料相談ご利用下さい。

介護タクシー開業手続きについて詳しくはコチラ!

まとめ

  • 介護タクシーは現在供給より需要が多い
  • 値崩れが起きていないので安売りする必要がない
  • 介護人材不足で運送以外で付加価値をつけることもできる
  • 1台で始められてハードルが低い
友だち追加
介護タクシー問合せお電話コチラ

LINEでのご相談は無料です

行政書士オフィスたかはしメールフォーム

下記に当てはまるなら「初回無料相談」ご検討下さい

人員、物件については揃える前から相談を依頼して頂いて構いません。どのような物件と人員にすれば良いかご案内させていただきます。

すでにある物件については、許可が取れるか取れないかを調査させていただきます。なるべく早い段階で無料相談受けて頂けるとスムーズです。

メール、LINE、お電話どれでもご一報下さい

下記メールアドレス、LINE、お電話等に「初回無料相談希望」と明記の上ご一報下さい。弊所よりご予定の確認の連絡をさせていただきます。

LINEで無料相談

介護タクシー問合せお電話コチラ

LINEでのご相談は無料です

LINEは「友だち追加」をタップ後、ご連絡よろしくお願い申し上げます。

ZOOM等で希望のお客様も、下記メールフォームまでご連絡頂ければ対応させていただきます。

メールは24時間以内に必ず返信、電話に出られない場合は折り返しさせていただきます。(携帯番号からの折り返しになります)