
介護タクシーは開業許可申請をした後に、運賃の届出をし、認可を受けなければなりません。
運賃については、大阪では近畿運輸局が出している、タクシーの自動認可運賃が6パターンあります。
この中からどれかを選んで届出ると、翌年以降も自動的に認可されます。
これ以外で届け出ると、毎年認可を受けなければならないですし、まずよほど運輸局納得させられる合理的な理由がないと、そもそも最初から認可を受けられない可能性がかなり高いです。
大体のタクシー会社はこの中から選んだ運賃で活動していますので、この中から選ぶのがお勧めです。
近畿運輸局の自動認可運賃表
下記、近畿運輸局(大阪地区)の自動認可運賃となります。
(阪神地域、京都地域等各地域によって下記の表は変わります)
介護タクシーは大体の場合、普通車が営業車となるのですが、10人乗りのハイエースがたまに使われたりします。(普通免許で運転できます)
その場合は、下記の大型車の料金の中から設定しないと申請が通りません。
普通車(定員9名まで)
距離制運賃 | 時間距離併用制 |
||||
初乗運賃 (1.5km) | 加算運賃 | ||||
上限運賃 | 680円 | 241m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
B運賃 | 670円 | 245m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
C運賃 | 660円 | 248m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
D運賃 | 650円 | 252m | 80円 | 1分35秒 | 80円 |
E運賃 | 640円 | 256m | 80円 | 1分35秒 | 80円 |
下限運賃 | 630円 | 260m | 80円 | 1分35秒 | 80円 |
時間制運賃 | (30分) |
上限運賃 | 2,800円 |
B運賃 | 2,780円 |
C運賃 | 2,720円 |
D運賃 | 2,680円 |
E運賃 | 2,640円 |
下限運賃 | 2,600円 |
大型車(定員10名以上)
距離制運賃 | 時間距離併用制 | ||||
初乗運賃 (1.7km) | 加算運賃 | ||||
上限運賃 | 700円 | 208m | 80円 | 1分15秒 | 80円 |
B運賃 | 690円 | 211m | 80円 | 1分20秒 | 80円 |
C運賃 | 680円 | 241m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
D運賃 | 670円 | 245m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
E運賃 | 660円 | 248m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
下限運賃 | 650円 | 252m | 80円 | 1分30秒 | 80円 |
時間制運賃 | |
(30分) | |
上限運賃 | 3,150円 |
B運賃 | 3,110円 |
C運賃 | 2,800円 |
D運賃 | 2,760円 |
E運賃 | 2,720円 |
下限運賃 | 2,680円 |
運賃部分はタクシーも介護タクシーも同じ
運賃は、介護タクシーもタクシーも同じです。
国交省通達にも書いてありましたが、タクシードライバーの労働環境悪化や低賃金競争が起こらないように、特にこの自動認可運賃より下の金額で届出てきた場合は「厳正に審査されたし」みたいな事が書いてあったので、安い金額については特に厳しい審査がはいるようです。
かと言ってあまりサービスで差別化しにくい、または差別化をほぼ法律で禁じられている状態では、高い金額にもできません。
運賃については、自動認可運賃から選んでしまうのがお勧めです。
運賃以外のサービス料金
介護タクシーは運賃以外に
・基本介助料金(乗降時、車から離れた場所への簡単な介助)
・機材使用料金(車椅子やストレッチャーを貸し出してくれます)
これらを頂くことが出来ます。
この料金については、運輸局に届ける必要がないので、比較的自由に決められます。
基本介助料金については500円~1500円(乗降合わせて)が多いようです。
機材使用料金については片道1000円~3000円くらいが相場のようです、これも車椅子やストレッチャー等借りる機材によります。
安さを求めるか、ちょっと高価だけどサービスの充実を狙うかなど、料金面で他社との差別化が図れるとすれば、このあたりの料金をどう設定するかになってきます。
まとめ
・運賃は、運輸局が設定している料金から選べばヨシ!
・介助料金、機材レンタル料金については届出なくてヨシ!
・介助料金、機材レンタル料金については自由に決めてヨシ!
↓オフィスたかはしはこれが出来ます
・介護タクシー営業許可の要件のヒヤリング
(許可が取れる条件に当てはまっているか、チェックリスト用意しています)
・介護タクシー営業許可申請の代行、必要書類の収集、作成。
(可能な限り全部お任せで¥200,000から)
・その他営業許可に向けての総合的なご相談。
(電話、メール、ZOOM等も対応しています)
下記、当事務所の料金表になります。目安となりますので、お見積り等ご依頼いただければ即時対応させていただきます。
当事務所の料金表になります。目安となりますので、お見積り等ご依頼いただければ即時対応させていただきます。
対応地域
・対応強化地域(赤):迅速対応させていただきます!
・準対応強化地域(橙):日程調整の上対応させていただきます。
・対応地域(黃):ご相談下さい。

下記までお問い合わせ下さい
下記のようなご相談、ご依頼、是非ご連絡下さい。
・自分が介護タクシーを開業できるか知りたい
・介護タクシー開業許可までのロードマップが知りたい
・介護タクシー開業許可手続きを代わりにやって欲しい
・すでに開業していて、増車増員、人事異動をしたい。
・他、変更することに役所へ手続きが必要かを聞きたい
お電話、FAX、または下記をクリックしてメールフォームからメールしていただければ回答します。
相談初回1時間無料(2時間目以降、1時間3,300円)
ZOOM等で希望のお客様、対応させていただきます。
